学校の出来事

家庭総合科3学年 製品即売会

 7月10日(木)に新得町保健福祉センターなごみのロビーの一部をお借りし、製品即売会を行いました。生徒たちは、これまで校内販売を通じて製造から接客までの取組を積み重ねてきました。初めての校外での販売に緊張しつつも、自分たちが製造した製品を直接お客様の手に取ってもらえたことに達成感を感じたようです。

 当日はコーヒー、焼き菓子あわせて250個ほどの製品をたくさんのお客様に御購入いただき、無事完売することができました。この即売会を通じて学んだことを進路や今後の学習活動に生かしていきたいです。

 今回の即売会のPRに関しまして、新得町役場様、新得町観光協会様には御協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

2学年校外作業学習

6月2日から2学年生徒12名が5日間の校外作業学習を行いました。教室を飛び出し、地域社会の中で様々な作業に触れることで、生徒は「働く事の意義」と「自分自身の適性」について深く考える貴重な機会を得ました。働く事の意義を肌で感じ、自分らしい働き方を見つける5日間になったと思います。

0

令和7年度 生徒総会

5月30日(金)に生徒総会が行われました。まず始めに、委員長認証式では生徒会長から各委員長に認証状が渡されました。次に、議事では各委員会委員長から昨年度の反省や今年度の目標と活動計画が発表され、質疑応答が行われました。緊張した雰囲気の中、円滑に議事が進み、総会すべての議題は承認されました。

0

スクールカウンセラー鈴木さんのお話

4月25日(金)に本校のスクールカウンセラー鈴木育実さんの紹介と講話が行われました。「スクールカウンセラーはみえないこころを守るお仕事」「みえないこころを守るためには『はなす』『きく』」「悩み事がなくても誰かに話をきいてほしい、話しをする練習にもどうぞ」など、リラックスした雰囲気の中で「はなすこと」「きくこと」が日常生活でもとても大切だと全校生徒に伝えていただきました。

 

0