公開授業

2022年度 全学年 保健体育

1校時の保健体育では、年間を通じて「体つくり運動」の領域を学習します。夏季(4月~9月頃)の期間は、グラウンド(1周300m)や外周(学校の周り1周約900m)の周回走を行います。自分の目標とするタイムや、体力に合わせて継続的に取り組むことによって、筋力、持久力を高めていきます。

     


 2022年度 1学年 数学

授業では「出納帳」について学習しました。何をいくらで買ったのか出納帳に書いたり、電卓を用いて計算したりなど、お小遣いの管理の仕方を学びました。


 2022年度 1学年 音楽

この授業の単元は「式歌」です。歌詞の意味を理解し、強弱を意識して歌うことを学習します。今回の学習では、国歌と本校の校歌について、歌詞の意味やイメージ、メロディー、歌う際のポイントなどについて学習しました。

 


 2022年度 2学年 校外作業学習

2学年の前期(5月~9月)までの期間、毎週木曜日の1校時~4校時の時間に校外作業学習を実施しています。学校の学科作業(木工や家政)とは違った作業種で、町内の企業で仕事を経験し、働く力を身に付けることを目的として取り組んでいます。



2022年度 2学年 情報

情報の学習では、主に「情報機器の操作」「情報モラル」等の学習に取り組んでいます。
本単元「情報化社会の問題解決」では、グループごとに分かれてテーマを決め、iPadを活用しながらプレゼンテーション形式にまとめます。この学習を通して、情報化社会についてメリットとデメリットなどを整理してスライドにまとめ、発表することを目標とします。


 2022年度 2学年 社会
 2学年の社会では、「社会の働きや移り変わりに関心をもち、社会生活に必要な能力や態度について理解する」ことを目標に学習しています。「社会参加ときまり」の単元では、社会生活を送る上で必要な法律について、卒業後の自分の生活と関連づけて考えながら、学習しています。

  


2022年度 1学年 作業学習(家庭総合科)
現在、縫工作業における基礎、基本を一通り学び終えました。いよいよ製品作りの始まりです。初めての製品は「小物入れ」です。一つ一つ丁寧に取り組み、良い製品ができるように励んでいます。


2022年度 1学年 作業学習(木工科)
1学年の木工科では、作業学習を行う上での基本的な姿勢(挨拶、返事、質問、報告等をはっきりとした声量でする。)についての指導を日常的に行いながら基本的な機械の使用法等について時間をかけて学習しています。

  


2022年度 3学年 作業学習(家庭総合科)
単元名「コーヒー製造の基礎・基本」
この単元では、今後予定している校内販売活動、学校祭販売活動に向け、コーヒー製造に必要な技術や知識を学習します。この学習を通して、食品・環境衛生の知識を学ぶと共に、将来の職業生活に必要となる働く姿勢や態度を身につけます。

 

 


 2022年度 3学年 作業学習(木工科)
 3学年木工科では、一つ一つの作業が、これまで学習してきたことのまとめとなるように、丁寧で確実な作業を心がけ、毎時間取り組んでいます。
 今年度の製品としては、5月現在で子供用スツール、木べら、ネームプレートなどを製作してきました。今後は、12月の即売会に向けた製品の製作に入ります。12月までに、どんな製品ができあがるか、お楽しみに。

 


2022年度 3学年 職業
卒業後の進路選択、決定に向け「先輩から学ぶ」という単元で、いろいろな働き方や生活の仕方について学習しています。関わりのある先輩たちが、どのように考え、悩みながら進路を決めてきたのか、現在はどのように働いているのかを知ることで、自分自身の将来の職業生活について現実的に考え進めていくことを目指しています。


 2022年度 3学年 国語
履歴書における、志望理由や自己アピールなどを記入する時には、正しい漢字を用いて、誰にも読みやすい文字で書くことが必要です。また、自分の気持ちや考えが、正しく伝わるような文章を考えることも大切になります。いろいろな文章を読み、漢字や言葉の使い方を覚えながら、社会に出て役立つ国語を身に付けようと、学習に取り組んでいます。

 


 2021年度 3学年 美術
この授業の単元「自分の顔を表現しよう」では、ドライポイント(版画)の技法を用いて自画像を制作します。ここでは、版画の種類とその仕組みについて、顔の部位のつくりや比率について学習するとともに、制作を通して改めて自己を見つめ直し、自分はどんな人間なのか自己理解につなげることをねらいとしています。

 


 2021年度 3学年 家庭
3学年の家庭科では、衣・食・住の3つのテーマで、家庭生活に関する学習をしています。今回のテーマは住生活で、住まいの清掃について学びました。清掃道具や洗剤、清掃の頻度、環境に配慮した生活について学ぶと共に、トイレの簡単な清掃作業を通して、日々の清掃方法を学びました。

 


 2021年度 3学年 社会
3学年社会科の4月~6月上旬は、「単元:世界の中の日本」について学習をしています。この単元では主に「いろいろな地図の種類や特徴」「世界の国々について」「日本周辺の国々と日本の領土」「国際平和と国際協力」について学びます。写真は、世界地図の特徴についてiPadで調べ、「THE TRUESIZE OF」というソフトを使って、地図の種類によって実際の国の大きさと異なることを学習している様子です。

 


2021年度 3学年 家庭総合科作業学習

3学年の作業学習では、「作業に関する技術や確実性を高め、状況に応じて作業する姿勢や態度を育てる」、「応用的・発展的な学習活動を通して、主体的・協働的に働こうとする態度を身に付ける」ことを目標に学習に取組んでいます。現在は、学校祭で販売する縫工製品の制作を進めています。製品は、製作する個数と完成を目指す期日があり、役割分担をして生徒それぞれが作業しています。販売製品の意識をもって取り組むことはもちろんですが、作業の進め方や作業中の姿勢などもレベルアップできるよう取り組んでいます。

  


 2021年度 3学年 木工科作業学習
3学年の木工科では、安全に作業することを第一として、はっきりとした声で挨拶、返事をすることや互いに声を掛け合いながらコミュニケーションをとり、良い製品を製作する学習をしています。機械や道具を安全に使用して子供用スツール、木べら、ネームプレート等、多くの製品を製作し、贈呈したり即売会で販売したりしています。学習形態は、基本的に立ち仕事で、働く体力を身に付けています。

 


2021年度 2学年 数学
数学での単元「数量の処理や計算」では現在、商品を買うときにかかる消費税と割引を組み合わせた計算について電卓を使用し行っています。卒業後の生活に向けて税金や割引などの安売りの仕組みも一緒に学習しつつ、金銭面の管理に向けて学習することを目指しています。

 


2021年度 2学年 校外作業学習
2学年は、前期の半年間毎週木曜の午前中、新得町内の企業や施設に御協力いただき、地域の中で「働くこと」について学んでいます。校外での学習を通して、就労における基礎・基本的な力、様々な業種で求められる力について実践的に学び、その学習活動を通して、自己理解を深めていきます。(緊急事態宣言中は自粛しています)

  


 2021年度 2学年 職業
2学年の職業では「勤労への意欲を高め、職業生活に必要な態度の理解を深める」ことを目標に学習しています。今年度の校外作業学習が始まり、担当教員と一緒に反省、振り返りを行っています。また、今回の授業では、昨年度までの校外作業学習について振り返り、自ら考え、表現する力を高めながら、自身の将来生活に見通しをもって主体的に考え、行動していくことを目指し、学習しています。

 


 2021年度 1学年 理科
1学年の理科では、「人体の仕組み、身近な自然の変化、物質の性質について観察や実験などを通して理解することができる。」ことを目標に学習しています。「自然と植物」の単元では、新得町拓鉄公園や学校の敷地内の身近な生物を観察しながら、多くの植物や動物の存在に気付き、どのような特徴や役割があるのか、学習しています。

 


 2021年度 1学年 音楽
1学年の音楽の目標は「表現及び鑑賞の活動を通して、音楽活動に興味・関心をもつとともに、生活や社会の中の音や音楽、音楽文化と豊かに関わる資質・能力を育成する」です。今回の授業では、本校の校歌について、歌詞の意味やイメージ、メロディーを歌う際のポイントなどについて学習しました。

 


2021年度 1学年 家庭総合科作業学習
家庭総合科の作業学習では、「作業に関する基礎的な知識や技術の習得を図る。働く上で必要な姿勢や態度を育てる。」ことを目標に学習しています。入学したばかりで不安なこともあるようですが一人一人が自分の『苦手』と向き合い、将来の進路に向けて具体的な目標を立てて頑張っています。現在は、ミシンを使った縫工作業を行っています。

  


2021年度 1学年から3学年 保健体育
1校時の保健体育では、年間を通じて「体つくり運動」の単元を学習します。夏季(4月~9月頃)の期間は、グラウンド(1周300m)や外周(学校の周り1周約900m)の周回走を行います。自分の目標とするタイムや、体力に合わせて継続的に取り組むことによって、筋力の増加、持久力を高めていくことを目指します。