学校の出来事
1学年 進路見学会
10月5日(木)に1学年で進路見学会を行いました。今年は「JA十勝清水町のにんにくファクトリー」、「就労継続支援A型ハーモニーアネックス」、「就労移行支援、就労継続支援B型いきものがかりラビット店」、「就労継続支援B型事業所151枝」、「就労継続支援A型事業所ライドオン‼カーサービス帯広店」の5件を見学しました。自分の将来について考え、自己理解を深めるとともに、将来の仕事について見通しを持つ大切な時間となりました。
令和5年度 見学旅行
7月4~7日の3泊4日で関東方面へ見学旅行に行ってきました。1日目は浅草寺の仲見世を歩いたり、東京スカイツリーから東京の眺めを一望したりするなど日常ではできない経験をすることができました。2日目は東京都内を自主研修、3日目は東京ディズニーランド研修、4日目は豊洲市場を見学しました。東京の気候、文化に触れ、思い出を作ることができました。
写真は、以下のPDFをご覧ください。
1学年そば祭りボランティア
9月24日(日)に新得町で行われた「第20回新そば祭り」にボランティアとして1学年の生徒と教職員が参加しました。今年度からコロナ対応がなくなり、通常通りの開催になりました。活動としてはごみステーションでのごみ分別やそばの器を載せるトレー拭きと返却の仕事でした。全員がどんどん運ばれてくるごみやトレーを手際よく処理し、休む間も惜しんで一生懸命活動をしました。初めて経験する忙しさで疲れもありましたが同時に達成感や充実感を味わう活動となりました。1学年以外にもPTAの方、2・3学年の生徒にもお手伝いいただきました。大変ありがとうございました。
1学年校外作業学習
9月4日(月)から5日間、校外作業学習を行いました。今年度は新得モータースクールとJA新得で実習しました。新得モータースクールでは窓クリーニングを中心に清掃活動を行い、JA新得ではジャガイモや人参の選別、箱の運搬などを行いました。1年生としては初めての校外実習でしたが、緊張しながらも仕事をする難しさを学べた良い実習となりました。
夏季休業後集会
大変暑かった夏休みがおわり、本日より生徒が登校してきました。夏季休業後集会では校長からWBC監督を務めた栗山英樹さんのエピソードを紹介し、コミュニケーションの大切さについてのお話がありました。まだ暑い日が続きますが、暑さに負けずに頑張って欲しいと思います。
学校行事や生徒の活動など、学校の様子を発信いたします。ぜひご覧いただき、アカウントのフォローをお願いいたします。
アカウント:北海道新得高等支援学校
ユーザー名:shintokukoushi
北海道新得高等支援学校
〒081-0032
上川郡新得町西2条南7丁目2
TEL 0156-64-2020
FAX 0156-64-2021
shintoku2016-z0@hokkaido-c.ed.jp