学校の出来事

第16回 学校運営協議会開催

7/12(水)学校運営協議会を開催しました。

新たに2名の委員を迎え、本校の現状や課題を踏まえて、地域の皆様と意見交流などを行いました。詳細につきましては、下記リンクよりコミュニティースクール便りを御覧ください。いただいた貴重な御意見は、今後の学校運営に生かしていきます。

第16回 コミュニティスクール便り.pdf

0

PTA研修会・交流会

7月13日(木)にPTA研修会、体験会を行いました。今回は各学科の作業学習を体験していただく研修内容でした。木工科では木べら、家庭総合科はドリップコーヒーの作成を行いました。両学科とも3年生の生徒が講師となり各製品の作り方を説明していました。

0

3年家庭総合科 作業学習 校外販売会

7月6日(木)に、新得町保健福祉センターなごみで、3年家庭総合科の生徒が販売会を行いました。作業学習の授業で製造したスノーボール、塩クッキー、メレンゲクッキーなどの焼き菓子や、生豆の選別から取り組んだコーヒー製品を販売しました。保健福祉センターや新得町役場の職員の方が多く来店してくださり、たくさんの製品を購入してくださいました。生徒は初めての校外での販売で、とても緊張した様子でしたが、自分たちが一生懸命作った製品を喜んでくださるお客様がいて、とても嬉しそうでした。

0

1学年 宿泊研修

6月22日(木)、23日(金)で宿泊研修を行いました。今年度は共働学舎でバター作り体験、新得町焼肉ハウスでバーベキュー、TACとかちアドベンチャークラブでラフティング、新得町民プールでプール授業、そばの館でそば打ち体験を行いました。十勝新得温泉和火で一泊し、仲間との親睦を深めるとともに、新得町をより深く知ることができました。

   

 

 

0

無事巣立ちました!

6月7日に「絶賛子育て中!」とお知らせした、事務室前の楓の木に住んでいたあがげら一家ですが、6月18日、19日に無事雛が巣立ちました!
 雛は巣立ったばかりでまだ飛び方がおぼつかない(空から突然落ちてくる用に飛ぶ)ですが、無事大空に飛び立つことができました
 温かいまなざしで見守っていただき、ありがとうございました。

 

【雛に与えるえさを運ぶ親鳥】

 

 【親鳥が来るのを待っている雛】  【えさを食べる雛と与える親鳥】

 

0